台湾

台湾・台北観光のおすすめスポット!

台湾は日本から直行便で約4時間ほどで行ける人気の観光地。週末や連休を利用して気軽に行ける台湾は、グルメや観光、写真映えスポット、ショッピングなど幅広く楽しむことができます。国立故宮博物院や中正紀念堂など台湾の歴史あふれるエリア、若者に人気のショッピングエリアをはじめ、台北から少し足を伸ばせば、ノスタルジックな雰囲気と海を一望できる風光明媚な街並みが広がる九份があります。今回は台北を訪れたら絶対にチェックしておきたいスポットをご紹介します。

台北101

高さ約509mを誇る台湾の街のシンボルタワー「台北101」

2004年にオープンし、地下5階から地上101階、高さ約509mを誇り、オフィスやショッピングモール、レストラン、展望台を備えた複合施設です。89階にある展望台フロア「パノラマ360」は一面ガラス張りになっており、360度すべてから台北の景色を一望できます。超高層ビルの展望台から眺める景色は格別です。昼間の明るい時間帯はもちろん、台北市内の夜景を楽しむことが出来る夕方から夜にかけて行くこともおすすめです。

国立故宮博物院

世界四大博物館の1つ「国立故宮博物院」

国立故宮博物院

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

国立故宮博物院には歴代の中華王朝が集めてきた歴史上重要な青銅器や玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などが70万点近く収蔵されています。そのことから「故宮の国宝をみずして、中国の文化芸術を語るなかれ」と言われるほど。中でも、本館3階で展示されている翡翠の原石で作られた高さ19cmほどの白菜の置物「翠玉白菜」や、天然石で作られた豚の角煮にそっくりな置物「肉形石」は特に人気があります。時間が限られている場合には、ポイントを絞って見学することをおすすめします。1階のオーディオガイドカウンターでは、日本語に対応したマルチメディアの音声ガイド(有料)を借りることができます。

国立故宮博物院

住所

台北市士林区至善路二段221号

アクセス

台北MRT「士林駅」下車後、台北市バス「紅30」に乗り換え「故宮博物院バス停」下車

営業時間

9:00~17:00(月曜は休館日)

電話番号

+886-2-2881-2021

士林観光夜市

台北市で最大規模を誇る「士林観光夜市」

士林観光夜市

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

士林観光夜市は「食を楽しむエリア」と「雑貨などを楽しむエリア」で分かれており、食事を楽しみたい方は地下の食べ物エリアへ、洋服や小物、雑貨などを楽しみたい方は士林夜市の中心通りを周ると良いでしょう。もちろん、地上エリアにも屋台はたくさん出ています。台湾のおいしい屋台グルメからユニークな雑貨まで、地元住民も毎週の買い出しに来るほどあらゆるものが売られています。中でも特におすすめなのは、大人の顔ほどの大きさのある「豪大大雞排(ハオダーダージーパイ)」。外はサクサク、中身は柔らかくてジューシーで食べ応え抜群のフライドチキンです。士林観光夜市は日本人観光客も多く日本語が通じる場合もあり、より気軽に楽しむことが可能です。

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d28907.278112536642!2d121.491243415625!3d25.0879869!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442aeb1c4fdaf05%3A0xe7c26dbe86e7f929!2z5aOr5p6X5aSc5biC!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1666674706388!5m2!1sja!2sjp

士林観光夜市

住所

台北市基河路101号

アクセス

台北MRT「剣潭駅」より徒歩すぐ

営業時間

16:00~24:00(店舗により異なります)

饒河街観光夜市

美食がそろう夜市「饒河街観光夜市」

饒河街観光夜市

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

台北市内では士林夜市に次ぐ規模を誇り、屋台や雑貨、占いブースなど多数のお店が軒を連ねています。600mほどの長い一本道で構成されているため初めて訪れる方でもとても分かりやすく、歩きやすいのが特徴です。饒河街觀光夜市を訪れた際には「胡椒餅」は外せません。豚肉と葱を包み込み、肉汁があふれ出るほどジューシーで、出来立てはあつあつを堪能することが出来ます。また、ミシュランガイド台北でビブグルマンに認定されているグルメがあり、美食を求めて饒河街観光夜市へ足を運んでみるのもおすすめです。夜市の入り口には松山慈祐宮の立派な廟が建っており、夜市の明るさにも引けを取らないほどの圧倒的な存在感を放っています。

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3614.5023006422484!2d121.57533671405301!3d25.05095894376746!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442ab9c0db4a583%3A0x3da21183815df6f6!2z6aWS5rKz6KGX6Kaz5YWJ5aSc5biC!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1666678538976!5m2!1sja!2sjp

饒河街観光夜市

住所

台北市松山区饒河街224号

アクセス

台北MRT「松山駅」より徒歩約1分

営業時間

17:00~23:00(店舗により異なります)

龍山寺

台湾最強のパワースポット「龍山寺」

龍山寺

1738年に創建された台北最古の寺院。100以上の神様を祀っており、恋愛をはじめ仕事や学業、健康などご利益は多岐にわたります。龍山寺に訪れた際にはぜひ台湾式おみくじにチャレンジしてみましょう。「こう」と呼ばれる三日月形の赤い木片を2つ取り、出た目が表と裏ならくじを引くことが出来ます。チャンスは3回、強く念じて投げてみましょう。恋愛運アップをお祈りするなら、恋愛成就や良縁を司ることで知られる「月下老人」のお参りも忘れずに。龍山寺の出口付近ではかわいいお守りや数珠が多数販売されています。お守りの意味などを記載した日本語の案内書がありますので、自分に合ったお守りを買ってみてはいかがでしょうか?

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3614.9392187401645!2d121.49766261405271!3d25.03613669436188!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442a9a8d7e7de09%3A0xf8e8335e58c41c8a!2z6b6N5bGx5a-6!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1666771146784!5m2!1sja!2sjp

龍山寺

住所

台北市萬華区広州街211号

アクセス

台北MRT「龍山寺駅」より徒歩約3分

営業時間

6:00~22:00

電話番号

+886-2-2302-5162

四四南村

レトロなおしゃれスポット「四四南村」

四四南村

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

かつては軍人村として使われていた「四四南村」。文化的な遺産として建物を残そうという声が高まり、住宅をカフェやショップ、資料館にリノベーションし、現在の四四南村が誕生しました。村は非常に小さく、ぐるっと周るだけなら10分もあれば見学できるほど。ベーグルが人気のカフェをはじめ、かわいい雑貨など見ているだけでも楽しくなります。四四南村ではお気に入りの場所を見つけて撮影する人が多いです。近代化の象徴である台北101を背景にレトロな建物を一緒に写真に収めることが出来ます。台北101から徒歩約5分とアクセスも非常に良く、台北に来た際にはぜ立ち寄りたい場所です。

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d57835.31274776409!2d121.47075285985959!3d25.044014046694297!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442ab0b72cdbb29%3A0xd60daa5aaa7a938a!2z5Zub5Zub5Y2X5p2R!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1666774659048!5m2!1sja!2sjp

四四南村

住所

台北市信義区松勤街50号

アクセス

台北MRT「台北101/世貿駅」より徒歩約5分

営業時間

店舗により異なります

電話番号

+886-2-2723-7937

写真に映える観光スポット

九份

提灯が灯るノスタルジックな風景「九份」

九份

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

台湾へ旅行するなら絶対外せない「九份」。台北市内からバスに乗り換え、1時間ほどで到着します。山と海を一望できる九份には歴史を感じる古い家屋がずらりと立ち並んでおり、まるでタイムスリップしたような気分を味わえます。昼は傾斜地の街から海を望め、夕暮れから夜にかけては提灯に灯りがともり、ライトアップした絶景へと姿を変えます。ノスタルジックな雰囲気と街から見渡す景色は一度訪れたら忘れられないほど。そんな九份では食べてみたいグルメがたくさんあります。里芋から作る台湾の伝統的なお菓子「芋圓(ユーユェン)」や、肉餡をでんぷんの粉で包んで揚げた「肉圓(バーワン)」は特に人気があります。また、九份の周辺は台湾の中でも雨が多いエリアです。訪れる際には、万が一に備え雨具を持参するようにしましょう。

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d7225.595579571855!2d121.84118612132892!3d25.10870545078711!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x345d451805536779%3A0x29b83a838c953b84!2zMjI0IOWPsOa5viDmlrDljJfluIIg55Ge6Iqz5Yy6IOS5neW9rA!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1666775964618!5m2!1sja!2sjp

九份

住所

新北市瑞芳区汽車路89号

アクセス

台北MRT「忠孝復興駅」下車後、金瓜石行きの基隆客運バス1062に乗り換え「九份老街バス停」下車

電話番号

+886-2-2406-3270

十分天燈上げ体験

願いを込めて「十分天燈上げ体験」

十分天燈上げ体験

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

ランタンに願いごとを書いて空に飛ばす天燈上げ体験は観光客に大人気。十分は台北市内から日帰りで訪れることができ、情緒あふれる街並み散策も楽しめるとても人気の観光地です。十分には天燈上げができるお店が複数あるので、まずはお店を選びましょう。次にランタンの色を決めます。ピンクは幸福、黄色は金運などそれぞれの色には意味が込められているので、願い事にあった色を選びましょう。ランタンには筆で願い事を書きます。何を書くかは自由、イラストもOKです。手が汚れてしまうことがありますので、ウエットティッシュを用意しておくと便利です。願い事を書き終えたらお店の方がランタンに火を付けてくれます。空高く舞い上がるランタンをぜひ写真に収めてみてはいかがでしょうか?

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3614.7962235810314!2d121.77278361448114!3d25.040988644166305!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x345d50e7eb444ba9%3A0x782f40fafb55f0c2!2z5Y2B5YiG6aeF!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1666796935568!5m2!1sja!2sjp

十分天燈上げ体験

住所

新北市平渓区226

アクセス

「瑞芳駅」下車後、平渓線に乗り換え「十分駅」より徒歩約10分
「台北駅」から「十分駅」までタクシーを利用する場合、所要時間は約1時間

営業時間

10:00~18:00(店舗により異なります)

象山

台北屈指のビュースポット「象山」

象山

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

台北にある象山は昼も夜も景色を楽しめる自然豊かな場所です。台北屈指のロマンティックな夜景を目的に、観光客だけでなく地元の人たちも訪れるスポット。標高200mほどの高さでありながら、台北市内を一望できるビュースポットとして知られています。台湾のシンボルタワーである台北101をベストポジションから眺めることができる、絶好のフォトスポットとしても有名です。ゆっくり登っても約30~40分ほど。台北市内からアクセスもしやすく観光に取り入れやすいのも人気の理由です。頂上までの道は整備されていて歩きやすいものの、夜間は足元がよく見えない場合もありますので注意が必要です。象山から見渡す台北の景色は一見の価値ありです。

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d14460.805197501311!2d121.56774412235633!3d25.027241786652958!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442abac5b58b165%3A0x6db89036490f6520!2z6LGh5bGx!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1666797641092!5m2!1sja!2sjp

象山

住所

台北市信義区區信義路五段124号

アクセス

台北MRT「象山駅」より登山口までは徒歩約10分

台北から日帰りで行ける観光スポット

彩虹眷村

たった一人のおじいさんが描いた虹の村「彩虹眷村」

彩虹眷村

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

一度見たら忘れられないほど色鮮やかな絵が家にも壁にも道路にも、辺り一面に描かれています。日本語で「虹の村」と訳される「彩虹眷村(さいこうけんそん)」は、たった一人のおじいさんにより描かれました。もともと軍人が住んでいたこの村は、再開発地区として取り壊しの話が上がっていました。そんな中、趣味としてこの村のあちこちに絵を描き始めたところ、その色鮮やかな絵がたちまち話題となり、たくさんの人がこの村の保存を望んだことにより、幸いにも取り壊されずに済みました。ギフトショップにはおじいさんが描いた絵のマグカップやお財布、エコバッグなど可愛らしいグッズがたくさん販売されています。彩虹眷村は常に開放されており無料で見学ができますが、おじいさんを含め一部の住宅は実際に人が住んでいます。見学する際は迷惑がかからないように配慮しましょう。

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3641.08406054924!2d120.60764331403166!3d24.133685879944885!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x34693e87f82595db%3A0x9a8836cb8c007336!2z5b2p6Jm555y35p2RKOODrOOCpOODs-ODnOODvCDjg5Pjg6njg7zjgrjjg6Up!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1667102678903!5m2!1sja!2sjp

彩虹眷村

住所

台中市南屯区春安里春安路56巷25号

アクセス

高速鉄道で「新烏日駅」下車後、台中市バスに乗り換え「彩虹眷村(嶺東南路)バス停」より徒歩すぐ

営業時間

8:00~18:00

電話番号

+886-4-2380-2351

宮原眼科

写真映えアイスが食べられる「宮原眼科」

宮原眼科

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

日本人眼科医が開院し、かつては台中で最大規模の眼科診療所だったこの場所は、現在では台湾グルメやスイーツを楽しむことができるスポットに生まれ変わりました。店内に一歩足を踏み入れると、まるで図書館のような空間が広がります。スイーツ店とは思えないほどクラシカルな内装が特徴的です。フロアには美味しいスイーツやアイスクリームの数々、また、店内のイメージに合わせて本をデザインした商品もあります。宮原眼科で特に有名なのがボリュームたっぷりのアイス。花びら状のワッフルコーンに好きなアイスクリームやトッピングを乗せて、自分流にカスタマイズが可能です。トッピングの中にはパイナップルケーキやチーズケーキもあり、スイーツ好きには特にたまらない1品です。

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d3640.9659859950198!2d120.67932801445251!3d24.137832637212323!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x346e90a75d09b2f9%3A0x46f404b3540f5b06!2z5a6u5Y6f55y856eR!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1667105168831!5m2!1sja!2sjp

宮原眼科

住所

台中市中山路20号

アクセス

「台中駅」より徒歩約5分

営業時間

10:00~21:00

電話番号

+886 4 2227 1927

猫空

都会にあるオアシス「猫空」

猫空

画像:台湾観光庁/台湾観光協会

鉄観音茶の産地として有名な「猫空(まおこん)」は、台北の街並みを一望できる絶景が魅力です。山頂までは普通のゴンドラまたは床が透明のクリスタルキャビンと呼ばれるゴンドラのどちらかを選んで乗車しましょう。眼下に広がる茶畑と台北の街を眺めながら全長約4km、片道約30分間の空中散歩を楽しむことができます。山頂には茶畑が広がり、台北のシンボルタワー「台北101」が遠方に見て取れます。約60軒以上ある茶芸館は狭い沿道や山の斜面のわずかな敷地に点在するように建てられ、オープンテラスが特徴です。猫空到着後は、茶農家が営む茶藝館でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

src=https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m18!1m12!1m3!1d28932.034253619055!2d121.57274297231969!3d24.98297512611985!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x3442aa8389128349%3A0x211736b3fb76a84b!2zMTE2IOWPsOa5viDlj7DljJfluIIg5paH5bGx5Yy6IOeMq-epug!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1667106687720!5m2!1sja!2sjp

猫空

住所

台北市文山区新光路二段8号

アクセス

台北MRT「動物園駅」下車、ロープウェイ乗り場まで徒歩約5分

営業時間

【月曜】9:00~21:00(毎月第一月曜日のみ運行)
【火曜・水曜・木曜】9:00~21:00
【金曜・祝前日】9:00~22:00
【土曜・祝日】8:30〜22:00
【日曜】8:30〜21:00

電話番号

+886-2-2937-8563

投稿を作成しました 100

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る